モッチスキン吸着泡洗顔WHT

モッチスキン吸着泡洗顔WHT使い方や特徴を口コミレビュー

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

1プッシュでもこもこのモチ泡が作れるスプレータイプの泡洗顔料モッチスキン吸着泡洗顔WHTを使ってみました。

酵素クレイはちみつ入りの吸着泡が、毛穴の奥のたんぱく質汚れを吸着。

スクワラン高級オイル(バオバブオイル・アルガンオイル)も配合されており、もっちり・しっとりと洗い上げてくれるのが特徴です。

本記事ではそんな「MocchiSKIN(モッチスキン)吸着泡洗顔【白:しっとり】」について、敏感肌・アトピー性皮膚炎持ちの私が実際に商品を使用し、商品の特徴や使い方、実際に使用してみた使用感、成分などについて詳しく口コミ・レビューしていきます。

ちょんめ

この記事では主に下記の3点について紹介しています。

  • モッチスキン吸着泡洗顔WHTの特徴や成分
  • モッチスキン吸着泡洗顔WHTの使い方
  • 実際に使ってみた感想

弾力があるモチモチ泡で洗顔するのが好き。

お肌の黒ずみ・ざらざら・毛穴汚れ・ニキビ等が気になる。

洗顔料を自分で泡立てるのが苦手。

植物由来成分の洗顔料を使いたい。

モッチスキン吸着泡洗顔の特徴

モッチスキン吸着泡洗顔WHT」がどのような商品なのか、特徴・メリットを紹介します。

商品の価格・全成分

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

商品名 モッチスキン吸着泡洗顔WHT
内容量/参考価格 150g/1,980円
全成分 水、PEG-8、グリセリン、LPG、ステアリン酸グリセリル(SE)、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、パパイン、リンゴ酸、海シルト、ハチミツ、フラーレン、ヒアルロン酸Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、グリチルリチン酸2K、アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油、加水分解コラーゲン、ハマメリス葉エキス、マコンブエキス、ビスグリセリルアスコルビン酸、グルコシルセラミド、ローマカミツレ花油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油、ラウリルヒドロキシスルタイン、メチルプロパンジオール、エチルヘキシルグリセリン、ポリアクリル酸Na、カプリルヒドロキサム酸、二酸化炭素、クエン酸、BG、マルトデキストリン、α-グルカン、PVP、ペンチレングリコール、トコフェロール、フェノキシエタノール

※商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります。実際の成分は商品の表示をご覧ください。

【Point1】手間いらず!1プッシュでのび~る「もち泡」が作れる

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

モッチスキン 吸着泡洗顔 は、スプレータイプの洗顔料

1プッシュするだけで1回分の泡が出てくるので、泡立て不要ですぐに顔を洗うことができます

もっちりのびるモコモコ濃密な泡で、摩擦レスな洗顔タイムに。

スクワラン高級オイル(バオバブオイル・アルガンオイル)などの自然由来の保湿成分入りで、肌のたるみやくすみを予防しつつ、洗いあがりはしっとりつるるん。

もっちりとキメの整った肌に導いてくれるのだそう。

ちょんめ
リピーターさんの声を参考に、商品をリニューアル。より泡切れしやすくべたつかない使い心地になり、保湿成分を追加して使用感アップしたんだそうですよ。
ブライトニング成分としてフラーレンも追加されています。

【Point2】気になる黒ずみ・ざらざらに!毛穴洗浄成分配合

洗顔する女性

毛穴洗浄成分として、酵素クレイAHA酸を配合。

汚れを溶かして分解しながら、もっちり吸着泡が落ちにくい毛穴の奥のたんぱく質汚れもごっそり絡めとってくれるのだそう。

ちょんめ
毛穴汚れやニキビ、肌荒れ、くすみ、乾燥が気になる方に特にオススメの泡洗顔料です。

【Point3】自然由来の美容・洗浄成分でリラックス

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

植物由来の美容・洗浄成分が使われており、着色料&合成香料フリーで低刺激なのも特徴。

はちみつパパイン酵素など、厳選した美容・洗浄成分で、やさしくお手入れできます。

また、天然の精油が配合されており、使うたびにリラックスできるような香りに包まれます。

ちょんめ
シトラスブレンドの精油だそうです。

 モッチスキン吸着泡洗顔の使い方

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

基本の使い方

  1. 必ず容器をよく振ってから、立てた状態で使う。
  2. 手のひらに適量(ピンポン玉1個大が目安)をとり、顔全体にのばしてやさしくマッサージしながら洗う。
  3. 水かぬるま湯(32℃前後がおすすめ)でしっかり洗い流す。
ちょんめ
寒い時期など泡になりにくいときには、一度スプレー缶をぬるま湯等につけて、常温に戻してから使うとよいそうです。

効果的な使い方

  1. 容器をよく振ってから、ピンポン玉1個大を顔全体にのばして、押し洗いする。
  2. 内側から外側へ円を描くように、やさしくクルクルなじませる。
  3. 肌に負担の少ない32℃前後のぬるま湯ですすぐ。

スペシャルケア

  1. 洗顔する前に、蒸しタオルで毛穴をしっかり広げておく。
  2. 容器をよく振ってからピンポン玉2~3個分を手に取り、たっぷりの泡で洗顔する。

 使う時の注意

スプレー缶タイプの洗顔料なので、使用方法を間違えると最後まで使いきれないこともあるのだそうです。

使用する前にはしっかり振る、立てて使うといった基本の使い方を守るように注意してください。

使うときの注意点

  1. 毎回使用前に、しっかり振ってから使う。
    しっかり振らないと、最後まで噴射できなくなるそうです。
  2. 缶は立てて使う。
    缶を斜め・横・下向き・逆さまで使うと、先にガスが抜けてしまいます。スプレーの噴射部分が固くなったり、中身が残っていても泡が出なくなってしまうそうです。
  3. ボタンは中央部を押して使う。
    スプレーを押すときは、端ではなく中央部を押して使います。ボタンが取れる可能性があるそうです。

  モッチスキン吸着泡洗顔を実際に使ってみた口コミ

ちょんめが実際に「モッチスキン吸着泡洗顔WHT」を使ってみた使用感について詳しく口コミしていきます。

ちょんめ
モッチスキンの洗顔料を使うのは今回が初めてです。スプレータイプの洗顔料はあまり使ったことがなかったので、どんな使用感なのか気になります!

清潔感のあるおしゃれなデザイン

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

白色の缶に黒色でロゴが入っていて、緑のラインがワンポイントで入っている、シンプルで清潔感のあるデザインです。

モッチスキンには今回使用している「白:しっとり」の他にも期間限定商品が多数ラインナップしていて、カラフルなもの、かわいいデザインのものも多いです。

ビジュアルに変化をつけるために、あえて基本はシンプルにしているのかもしれませんね。

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

スプレーのサイズは一般的なデオドラントスプレーと同じぐらい。

振るとぱしゃぱしゃと音がするので、中に液体状で洗顔料が入っているようです。

重さは一般的な化粧水と同じぐらい。

片手で持つと重いとか、そういった印象はありませんでした。

蓋つきのスプレー缶なので、使った後の泡が他のものに付着するのを防げます

ちょんめ
これ1本あれば泡立てネット等は不要なので、旅行や出張に持っていく洗顔料としても便利かもしれません。

1プッシュで誰でもすぐにモチ泡が作れて便利

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

使用前には注意が必要で、必ずしゃかしゃかと缶をシェイクしてから使わなければならないとのこと。

ちょんめ
慣れるまではうっかり振るのを忘れてしまいそうです…。

缶のボタンはやや硬め。

軽く押すとしゅわ~っとモコモコ泡が出てきて、あっという間にピンポン玉以上の分量に……。

一度出ると戻せないし、途中で泡が出るのは止められません。

特にガスが多い最初の方は思っていたよりもすごい勢いで出てくると思われるので、押しすぎないよう注意が必要だと思います。

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

泡自体はとてもきめ細かく、もっちりと弾力があり、びよんと伸びます

泡がきめ細かいので、本当に「泡で洗っている」という感じがして、楽しい泡洗顔タイムでした!

一般的な洗顔料を自分で泡立てると、水分量や水の温度でムラができてしまうのですが、最初から泡で出てくるタイプは品質が均一

なにより自分で泡立てる手間がかからないのはメリットだと思います。

ちょんめ
泡が丸い形じゃなくて生クリームみたいな溝があるしずく型に出てくるのも、見た目がおいしそうできれいだし、工夫してあるなと感じました。

シトラス系の天然精油が入っているとのことで、柑橘系のさわやかな香りがします。

天然製油に加えて若干ガスの香りが混ざってしまいますが、精油の香りは私は好みでした。

保湿成分のおかげかややぬるつきやすく、洗い流すのには少し時間がかかる印象です。

ちょんめ
リニューアル前と比べると泡切れはよくなったとのことですので、リピーターさんだとここはあまり気にならないのかも。

スペシャルケアとして通常の二倍量の泡を使って洗うという方法も紹介されていたので、手軽に洗顔というよりは、夜に時間をかけてしっかり丁寧に洗うことにも重きを置いた商品なのかなと感じました。

洗いあがりはしっとりとした使い心地。

アトピー性皮膚炎持ちの敏感肌ですが、使っていて肌トラブル等はありませんでした。

ちょんめ
毛穴洗浄成分入りなので、使い続けることで気になる毛穴ケアもできそうです。

モッチスキン吸着泡洗顔の気になる点は?

悩む女性

スプレー缶の扱いが慣れるまで気を付けないといけないかな、とは感じました。

事前にしっかり振らなければならないのですが、うっかり忘れそうになることがしばしば。

また、本来であれば立てて使わなければならないのですが、手のひらに出すときについ斜めにして泡を切ってしまうので、意識していないと難しいなと感じました。

缶タイプは、一般的なチューブの洗顔料と比べると、最後にひねったり、切ったりして中身が取り出すのは難しいです。

私の場合は使い始めてしばらくすると、泡がゆるくなってきたような気がします。

他のコスメとまとめて籠にいれていたのですが、置くときに斜めになってしまっていることも多かったのでガスが抜けてしまったのかもしれません。

使い方は注意しておかないと、中身が残って廃棄することになり、もったいないことになりそうです。

ちょんめ
モチモチ泡で毛穴汚れがしっかり洗える、スプレー缶で誰でもモコモコの泡が作れる、という点がメリットの商品ではないかと感じます。

モッチスキン吸着泡洗顔を使って感じたメリット・デメリットまとめ

デメリット

  • スプレー缶の扱いに注意しないと中身が残りやすい。
  • 缶を廃棄する際に分別等の手間がかかる。
  • ダブル洗顔不要の商品ではないので、別途クレンジングが必要。

メリット

  • 肌に優しい植物由来の美容・洗浄成分を配合。
  • 酵素・クレイ・AHA酸など毛穴ケア成分配合。
  •  1プッシュで誰でもきめ細かいモチモチ・モコモコの泡が作れる。
  • 泡がへたりにくく、しっかり洗える。
  • シトラス系の天然精油のさわやかな香り。

モッチスキン吸着泡洗顔はどこで購入できる?

モッチスキン吸着泡洗顔は、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手ショッピングサイトに取り扱いがありました。

期間限定商品については数量限定のものが多く完売しているものもありましたが、基本のWHT(白)・BK(黒・炭)については定番で入手しやすいのではないかと思います。

ちょんめ
基本的には自分がよく利用するネットショップで購入するとよさそうです。

モッチスキン吸着泡洗顔の総合評価

モッチスキン吸着泡洗顔WHT

もっちり泡で洗顔したい方におすすめ!毛穴ケア効果も見込めるスプレー式洗顔料だと思います。

誰でもボタンを押すだけで濃密な泡が作れて、弾力があるしっかりとした泡なので、洗う時に摩擦レス

スプレーからしゅわ~っと泡が出てくる瞬間が面白く、肌をこすらず洗えるのでお肌にもやさしい気がします。

酵素・クレイ・AHA酸などの毛穴洗浄成分が配合されているので、お肌の黒ずみ・ざらざら・毛穴汚れが気になる方にもおすすめです。

必ず振ってから使う等、スプレー缶の使い方にはやや注意が必要ですが、慣れると問題なく使えそう。

クレンジングは別途必要なので、メイクオフと洗顔を一度に済ませたいという方には不向きかなと思います。

ちょんめ
とにかくモチモチの泡が気持ちいい!どろあわわのようなモコモコ泡のクレイ洗顔が好きな方には刺さる商品なのではないかと思います。泡立ての手間がかからず、スプレーで毎回簡単にモコモコ泡が作れるのもポイントが高いです。

弾力があるモチモチ泡で洗顔するのが好き。

お肌の黒ずみ・ざらざら・毛穴汚れ・ニキビ等が気になる。

洗顔料を自分で泡立てるのが苦手。

植物由来成分の洗顔料を使いたい。

モッチスキン吸着泡洗顔WHT
最新情報をチェックしよう!
>【登録無料】Amazonらくらくベビー

【登録無料】Amazonらくらくベビー

誕生日または出産予定日を登録するだけ! 条件クリアで最大1120円分のベビー&マタニティ商品が入った無料の「出産準備お試しBox」受け取りや、ベビー用品の割引特典・限定セールが受けられるサービスです。Amazonユーザーなら誰でも0円で登録できます。

CTR IMG