APRILSKIN(エイプリルスキン)から販売されている化粧水「PINK ALOE VITA TONER(ピンクアロエビタトナー)」と、美容液の「PINK ALOE MUCIN SERUM(ピンクアロエムチンセラム)」を使ってみました。
ピンクアロエの成分をたっぷり使った化粧水と美容液で、アロエの成分がお肌を整え、お肌に水分を補給しながら赤みを抑えてくれる効果が見込めるとのこと。
華やかなピンク色のデザインが目を引くので、広告で見かけたことがあるという方もいるのでは。
本記事ではそんな「ピンクアロエビタトナー」と「ピンクアロエムチンセラム」について、敏感肌・アトピー性皮膚炎持ちの私が実際に商品を使用し、商品の特徴や使い方、実際に使用してみた使用感、成分などについて詳しく口コミ・レビューしていきます。
この記事では主に下記の3点について紹介しています。
- ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムの特徴や成分
- ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムの使い方
- 実際に使ってみた感想
肌のテカリや油分、過剰な皮脂に悩んでいる。
低刺激の化粧水を使いたい。
さっぱり保湿できる化粧水が好き。
お肌の赤みが気になる。
ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムの価格・全成分
ピンクアロエビタトナー
商品名 | ピンクアロエビタトナー |
---|---|
内容量/参考価格 | 250mL / 3,840円 |
全成分 | アロエベラ葉水、水、BG、ナイアシンアミド、1,2- |
※商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります。実際の成分は商品の表示をご覧ください。
ピンクアロエムチンセラム
商品名 | ピンクアロエムチンセラム |
---|---|
内容量/参考価格 | 30mL / 2,100円 |
全成分 | アロエベラ葉水、1,2-ヘキサンジオール、水、 |
※商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります。実際の成分は商品の表示をご覧ください。
ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムの特徴
エイプリルスキンの「ピンクアロエビタトナー」と「ピンクアロエムチンセラム」がどのような商品なのか、特徴・メリットを紹介します。
ピンクアロエビタトナー
【Point1】お肌を整える効果が見込めるピンクアロエ配合
ピンクアロエビタトナーは、肌の赤みを抑えたり、お肌を整えてくれる効果が見込めるピンクアロエを80%も配合しているアロエの化粧水です。
商品名にも入っているピンクアロエとは、アロエが極限の状態の中で自らを守るために作り出した成分により、ピンク色に変化したものだそう。
その外にも様々な美容成分が配合されており、過剰な皮脂を抑え、肌のキメを整える効果が見込めるとのこと。
配合されている美容成分
- ピンクアロエ80%
- ナイアシンアミド2%
- ビタミンC
- シカ
- ティーツリー
- ヒアルロン酸
- パンテノール
- DERMA-CLEAR TM(特許成分)
【Point2】敏感肌・ニキビ肌の使用適合テスト済み
ピンクアロエビタトナーは敏感で肌荒れしやすいお肌でも使えるよう、ニキビ肌に使っても問題ないかどうかのテストを行っているそうです。
また、敏感肌の方でも使用できるよう低刺激かどうかのテスト済み。
健康なお肌に近いph4.5~6.5弱酸性で、お肌にやさしい化粧水です。
※すべての方にニキビができないというわけではありません。
※すべての方に皮膚刺激が起きないというわけではありません。
【Point3】使いやすい特殊なキャップ容器
ピンクアロエビタトナーは衛生的に使える特殊なキャップを採用。
キャップをゆるめて使うので、キャップが外れてどこかにいったりする心配もありません。
ピンクアロエムチンセラム
ピンクアロエムチンセラムは、ピンクアロエを78%使用した、べたつかないさらっとした使い心地の美容液。
済州無農薬アロエを選別・収穫し、アロエの成分が失われないよう丸ごと搾汁。さらに、アロエの成分効果が高まるように酵素処理しているのだそう。
ナイアシンアミド20,000PPMと7種類のビタミン(VITA7)が、お肌のトラブルをケアしながらしっとりと保湿。
自然界に存在する5種類の植物成分を配合した天然原料(AC-MUCILLA™/特許成分)で、肌のトラブル防止や、炎症を抑える効果が見込めるそうです。
VITA7
- ビタミンC
- ビタミンE
- ビタミンB5
- ビタミンB3
- ビタミンF
- ビタミンH
- ビタミンA
ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムの使い方
使う順番
- ピンクアロエメレンゲクレンザー(クレンジング・洗顔)
- ピンクアロエビタトナー(化粧水)
- ピンクアロエムチンセラム(美容液)
使い方
- ピンクアロエビタトナーを手のひらにとり、ハンドプレスでやさしくなじませる。
- ピンクアロエムチンセラムを適量を取り出して、肌にクルクルと塗り広げ、なじませる。
こんにちは。ちょめも管理人のちょんめ(@chonme_jp)です。 化粧水の使い方を見ていると「適量を手に取り肌になじませる」と書かれていて、「適量ってどのぐらい?」「結局どのぐらい使えばいいの?」って思ったことはないですか。[…]
ポイントケアしたいとき
皮脂や油分、赤みが気になる部分にはコットンパックがおすすめ。
- ピンクアロエビタトナーをしみこませたコットンをお肌の気になる部分にのせる。
- 5~10分おいてからはがす。
ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムを実際に使ってみた口コミ
実際にエイプリルスキンの「ピンクアロエビタトナー」と「ピンクアロエムチンセラム」を使ってみた使用感について詳しく口コミしていきます。
ピンク色が目を引くかわいいボトルデザイン
まず、なんといってもボトルのデザインがかわいいなと思います。
ピンクアロエシリーズ共通ですが、鮮やかなピンク色で、白いフォントで商品名が英字で入っています。
ほんのり緑のグラデーションが入っているので、なんとなく桜っぽいなあと思います。
同じシリーズから発売されている「ピンクアロエメレンゲクレンザー」というクレンジングソープも使ったことがあるのですが、こちらは緑とピンクのマーブル模様の洗顔せっけんで、フタを開けると花びらのような美しいクリームが出てきてびっくりしたことがあります。
本記事では紹介できていませんが、見た目が本当にきれいなので、くずすのがもったいないなあ思ったのを覚えています。
べたつかない、すっきりとした使い心地
ピンクアロエビタトナーの化粧水ボトルは少し特殊で、先のとがっている部分をねじると、キャップがゆるんで先から化粧水が出てくる仕組みになっています。
最初は「なんだこの容器」と思ったのですが、慣れてくるとすごく使いやすくて、つけている間にキャップが転がってどこかに行く心配もないし、傾けたときにどばっと出てくることも少ないし……最近は「全化粧水この容器でもいいかも」と思っています。
化粧水の色は無色透明で、サラッとしたテクスチャーの、シャバシャバ系化粧水です。
250mL入りと大き目のボトルで、たっぷり使えるのがうれしいですね。
アロエ成分がたっぷり入っているとのことで、なんだかべっちゃりとべたつくような先入観がありますが、べたつかないすっきりとした使い心地。
クーリング効果があるのか、肌につけたときにひんやりするのも気持ちよく、夏場はとくにすっきりと保湿できそうです。
無香料なので、つけているときはほぼ無臭。
妊娠中などの香りに敏感な時期でも、あまり気にならないと思います。
美容液はスポイト式!こちらもべたつかない使い心地
化粧水をつけた後に、追加でピンクアロエムチンセラムも使ってみました。
こちらはスポイト式になっていて、ピンク色のフタ部分をきゅっとつまむと、美容液が取り出せるようになっています。
毎回同じ分量を取り出しやすく、衛生的に使い切れるのはメリットだと思います。
美容液も無色透明。
化粧水のピンクアロエビタトナーと比べるとややとろみがあるテクスチャーです。
公式サイトのイメージ画像だと、とろ~りとした写真が掲載されていてかなり粘度が高そうなのですが、実際はべたべたドロドロといったことはなく、お肌にもサラッとなじんでくれました。
化粧水だけのときと比べると、プラスアルファで保湿してくれているのかなという感じはありますが、私の場合は化粧水+美容液だけでは保湿が物足りない感じがしたので、別途クリームや乳液をつけて保湿しました。
化粧水も美容液も、つけているときに肌にピリピリとした刺激がなく、サラッとしながらもしっとりと保湿してくれるような使い心地。
お肌にやさしい弱酸性なので敏感肌の方や、べたべたする化粧水や美容液が苦手な方にもおすすめなのではないかと思います。
ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムの気になる点は?
エイプリルスキンは販売元が韓国になるので、日本語の公式サイトがあるものの、翻訳が少し怪しいのが気になります。
特に気になったのが、広告に何度も出てくるワード「鎮静」。
おそらくお肌を整えてくれるというニュアンスなのはわかるものの、化粧品に使うのは一般的ではない言葉ではないので、機械的に翻訳されたような拙さを感じました。
成分表も公式サイトに掲載されていなかったりするので、ちょっと不親切だなあと感じることも。
また、ピンクアロエムチンセラムは瓶容器なので、落とすと割れてしまう可能性があるため、小さなお子様がいる場合はちょっと危ないかもしれません。
若い世代を中心に人気が高い韓国コスメ。 「この韓コスがすごい!」とSNSで話題になるたびに、なんとなく流行っているのかなと感じているものの、海外コスメということで使用感も気になりあまり使ってこなかった私ですが、近年は一般的なド[…]
ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムを使って感じたメリット・デメリットまとめ
デメリット
- 公式サイトの日本語翻訳がちょっと怪しい。
- ピンクアロエムチンセラムは瓶容器なので、破損に注意。
- 単品だと保湿が物足りないので、別途乳液やクリームで保湿した方がよい。
メリット
- アロエをはじめとした、自然由来の成分をたっぷり配合。
- サラッとしてべたつかない使い心地。
- 敏感肌にもおすすめな弱酸性。
- 無香料で香りが苦手な方でも使いやすい。
- ボトルのデザインがかわいい。
ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムはどこで購入できる?
ピンクアロエビタトナーはエイプリルスキン公式サイトで販売されている他、Amazon、楽天市場などの大手ショッピングサイトに取り扱いがありました。
ピンクアロエムチンセラムは、現状では楽天市場のみ販売されていました。
![]() |
【公式正品】ピンクアロエムチンセラム(トラブル / 鎮静 / 皮脂 / 凸凹 / 肌キメ / 油分 / 赤み / アロエベラ / 低刺激 / クーリング) 価格:2100円 |
ピンクアロエビタトナー/ピンクアロエムチンセラムの総合評価
つけたときにさらっとお肌になじむような使い心地で、かわいいボトルデザインでなんだか気分も明るくなるような気持ちに。
さっぱりしたつけ心地と、ひんやりするようなクーリング効果があるので、夏の暑い時期の保湿にもオススメだと思います。
たっぷり入っているので、コットンパック等に使いたいという方にも便利なのではないでしょうか。
お肌にやさしい弱酸性で、敏感肌の方にもおすすめです。
肌のテカリや油分、過剰な皮脂に悩んでいる。
低刺激の化粧水を使いたい。
さっぱり保湿できる化粧水が好き。
お肌の赤みが気になる。
敏感肌さんにもおすすめな化粧水「ANUA(アヌア) ドクダミ77スージングトナー」を使ってみました。 日本でもおなじみのドクダミを使ったスキンコンディショナーで、低刺激なのでゆらぎやすい敏感肌さんにもおすすめな化粧水なんだそう。 本[…]
若い世代を中心に人気が高い韓国コスメ。 「この韓コスがすごい!」とSNSで話題になるたびに、なんとなく流行っているのかなと感じているものの、海外コスメということで使用感も気になりあまり使ってこなかった私ですが、近年は一般的なド[…]