敏感肌が試してみたDr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

敏感肌が試した「Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム」レビュー|使い方・成分も紹介

敏感肌が試してみたDr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

季節の変わり目やマスク生活で、肌の赤みやポツポツに悩まされてきた私。

「低刺激で、赤みに効くクリームはないかな?」と探していて出会ったのが、韓国の皮膚科医監修ブランド Dr.G(ドクタージー)の「レッドブレミッシュ クリアスージングクリームです。

この記事では、敏感肌・アトピー性皮膚炎持ちの私が実際に「Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム」を使い切るまで使用して、実際の使用感をレビュー

商品の特徴や使い方、成分などについても詳しく口コミしていきます。

 
ちょんめ

この記事では主に下記の3点について紹介しています。

  • Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリームの特徴や成分
  • Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリームの使い方
  • 実際に使ってみた感想

赤みや肌荒れに悩んでいる敏感肌さん

べたつきが苦手でジェル系のクリームを探している方

ニキビができやすいけど保湿もしたい方

スリーピングマスクとしても使える商品が欲しい方


Dr.G クリアスージングクリームの基本情報

Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

商品名
Dr.G(ドクタージー) 
レッドブレミッシュクリアスージングクリーム
内容量/参考価格
50ml/2,420円
70ml/3,465円
全成分
水、グリセリン、BG、ジカプリリルエーテル、ナイアシンアミド、1,2-ヘキサンジオール、水添ポリデセン、ペンチレングリコール、炭酸ジカプリリル、ビニルジメチコン、カプリリルメチコン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、パンテノール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ジメチコノール、ポリメチルシルセスキオキサン、トロメタミン、グリチルリチン酸2K、(アクリル酸グリセリル/アクリル酸)コポリマー、エチルヘキシルグリセリン、キサンタンガム、ツボクサ葉エキス、フルクトオリゴ糖、フィチン酸Na、アラントイン、乳酸桿菌発酵液、乳酸桿菌/ダイズ発酵エキス、レウコノストック/ダイコン根発酵液、酵母発酵エキス、トコフェロール、没食子酸エピガロカテキン、マデカッソシド、β-グルカン、ツボクサエキス、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸

※商品の改良や表示方法の変更などにより、実際の成分と一部異なる場合があります。実際の成分は商品の表示をご覧ください。


Dr.G クリアスージングクリームの特徴

  • 水分ジェルタイプでベタつかない
  • シカ成分(ツボクサエキス)+ナイアシンアミド配合
  • ノンコメドジェニックテスト済みでニキビ肌にも◎
  • 低刺激テスト済みで敏感肌でも使いやすい
 
ちょんめ
「シカクリームは重たい」というイメージがあったのですが、このフェイスクリームはジェル状で驚くほど軽いです!

    【Point1】水分ジェルタイプでベタつかない

    Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

    「レッドブレミッシュクリアスージングクリーム」は、韓国第1位1)にも輝いた、水分たっぷりのぷるぷるジェルクリーム

    みずみずしいテクスチャーで、肌にしっかり潤いをうるおいをチャージしながら、ベタつかない使い心地。

    毛穴より小さい超微細な水分分子が肌の奥まで(※2)入り込み、100時間も保湿感が持続するのだそう。

     
    ちょんめ
    厚めに塗ってパックするように使えば、夜の集中ケアにも使えます。

    ※1)2023年オリーブヤングアワードクリーム部門第1位。
    ※2)角質層まで

    【Point2】シカ成分(ツボクサエキス)+ナイアシンアミド配合

    Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

    10種類のCICA成分を配合し、敏感なお肌を優しく、ひんやり、冷感ケア。

    紫外線や花粉、マスクといった外部からの刺激から肌を保護して炎症を抑え、健康的で美しい肌を作るのを助ける効果が見込めます。

    配合されている10種類のCICA成分
    • マデカソサイド
    • アシアチン酸
    • アシアチコシド
    • マデカシン酸
    • ツボクサエキス
    • ツボクサ葉エキス
    • シカパンテノール
    • シカ酵母
    • バイオシカ
    • バリアシカ

    Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

    また、シワの改善やシミの予防、肌荒れ・ニキビの予防など、様々な効果が見込める美容成分ナイアシンアミドも配合されており、肌のバリア機能をサポートしてくれます。

     
    ちょんめ
    Dr.G(ドクタージー)は、韓国の代表的なドクターズコスメブランド。皮膚科学に基づいた製品開発が魅力で、韓国で高い実績・顧客満足度を誇ります。
    シカ成分を配合したスキンケア製品は特に人気なんだそうですよ。

    【Point3】低刺激・ノンコメドジェニックテスト済みで敏感肌&ニキビ肌にも◎

    Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

    肌の刺激テストや、ノンコメドジェニックテスト等、各種テストを実施済み

    敏感肌さんにもおすすめなスキンケアです。

    肌刺激テスト
    人体皮膚の累積刺激及び感作性に関する臨床試験
    (株)KC皮膚臨床研究センター
    2022.02.12~2022.02.15 満19歳~50歳成人女性30名

    ハイポアレルゲンテスト
    人体皮膚の累積刺激及び感作性に関する臨床試験
    (株)KC皮膚臨床研究センター
    2022.02.12~2022.02.15 | 満19歳~50歳成人女性30名

    敏感肌使用適合臨床試験
    敏感肌の皮膚パッチー次刺激に関する臨床試験
    (株)KC皮膚臨床研究センター
    2022.01.12~2022.01.14 満20歳~60歳成人女性30名

    ニキビ肌使用適合臨床試験
    ニキビ肌の使用適合性に関する臨床試験
    (株)KC皮膚臨床研究センター
    2022.01.25~2022.02.25 | 満14歳~40歳成人女性20名

    ノンコメドジェニックとは?

    ニキビの元となる「コメド」ができくいようにつくられている商品です。
    コメドとは、いわゆる初期段階のニキビで、毛穴詰まりを起こした状態のことを指します。

    ※すべての方にニキビや肌荒れが起こらないということではありません。


    Dr.G クリアスージングクリームの使い方

    Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

    基本の使い方

    1. 化粧水でお肌を整える。
    2. スパチュラで1~2さじ分ぐらいを手にとり、肌にまんべんなくなじませる。
     
    ちょんめ
    適量が書いていなかったので、私は直径1~1.5cmぐらいを目安に使っています。

      寝る前の集中ケアに使いたい時

      眠る女性

      寝る前の集中ケアとして肌に厚めにのせると、スリーピングパックとして活用できます。

      1. 夜のケアのときにいつもより肌に厚めにのせる。
      2. そのまま寝る。
      3. 翌朝は通常通り洗顔・お肌のケアを。

      Dr.G クリアスージングクリームを実際に使ってみた感想

      実際に「Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム」を使ってみた使用感について詳しく口コミしていきます。

      敏感肌向けのドクターズコスメということで気になっていました。

       
      ちょんめ
      ネット上の口コミでは、「赤みケア」や「敏感肌向け」として評価が高かったです。
      ネット上の口コミ
      • 「赤みが落ち着いて肌が安定する」
      • 「軽いジェルで朝も夜も使いやすい」
      • 「敏感肌でもしみない」

        付属スパチュラ付きで清潔に使える

        Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

        外箱は緑+白の清潔感のあるデザイン。

        製品名のロゴ等はゴシック体の英字で入っていて、ドクターズコスメということもあり、かっちりした信頼できるようなイメージです。

         
        ちょんめ
        緑がメインで使われているのは、配合されている植物成分(シカ)をイメージしているのかもしれないですね。
        Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム
        未開封の場合は品質を保つための内蓋がついている。

        中の容器はガラス製のジャータイプで、蓋はプラスチック製。

        蓋の上の部分には「Dr.G」というブランド名と、点字で文字が入っています。

        最初に中身の品質をキープするための内蓋がついているので、はがしてから使用します。

         
        ちょんめ

        はがした内蓋は廃棄してOK。

        外側のフタをはめて使います。

        Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

        付属の専用スパチュラがついているので、中身を清潔に使用することができます。

         
        ちょんめ
        ただし、スパチュラはサイズ的にジャーの中に収納したりはできないので、なくさないよう置き場所は注意が必要です。

        透明な冷感ジェルクリームで、べたつかない使い心地

        Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

        見た目は半透明・乳白色のジェルクリーム。

        のばすと水分たっぷりのぷるぷるとしたテクスチャーで、塗った瞬間ひんやりして気持ちいいです。

        付けた時にベタつかず、肌になじませるとすーっとなじんでくれるような感じ。

        朝のメイク前にも使いやすいです。

         
        ちょんめ
        伸びがよいクリームなので、多めにとればマッサージクリームとしても使えるなと思いました。

        軽いのにしっとり保湿、しかも低刺激

        Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

        保湿感は、軽いのに意外としっとり

        ハンドプレスでなじませると、お肌がしっとりとコーティングされたような感じがします。

        私の場合はスパチュラ大盛り1さじ分ぐらいを目安に使い、もう少し保湿したいときは追加で小盛り1さじ分ぐらいを気になるところに重点的に使用しています。

        スキンケアによってはつけたときにピリピリ感を感じることもあるのですが、本製品の場合は刺激を感じることなく続けられています。

         
        ちょんめ
        敏感肌で肌荒れしやすいので、特に「つけたときに肌がヒリつかない」「翌朝も赤みが広がらない」のはうれしいポイントでした。

        寝る前のスリーピングマスクとしても使える

        寝る前の集中ケアにも使えると書いてあったので、就寝前にスパチュラ2さじ分ぐらいを厚めに顔につけて、パックをしてから寝てみました。

        つけた直後は髪の毛が顔にくっつぐらいのべたべた感が残っていましたが、寝ている間に落ち着いて、翌朝には気にならない状態に。

         
        ちょんめ
        お肌がいつもより乾燥しにくい感じがしたので、肌の乾燥が特に気になる方は、週2~3回ぐらいの頻度で取り入れてみてもいいかも。

        使用前には化粧水で保湿が必要

        ちなみに使うときの注意点として、オールインワンではないので、ジェルを付ける前には化粧水でお肌を整えておく必要があります

        お肌の調子が気になる方や敏感肌さんの場合は、低刺激処方の化粧水と合わせると、より効果を感じやすいのではないかと思います。

        👇私が合わせて使用した低刺激処方の化粧水はこちら。

        関連記事

        私は昔から敏感肌で、ちょっとした生活リズムの乱れや季節の変わり目で赤みやかゆみが出やすいタイプです。 特に洗顔と化粧水は毎日欠かさず使うものだからこそ、刺激があるとすぐに肌が不安定に。 「結局[…]

        KADASON薬用洗顔フォーム&薬用化粧水使い方と感想

        👇大容量&プチプラ化粧水まとめはこちら。

        関連記事

        顔だけでなく、体にもたっぷりと使えて、家族で1本あればみんなでシェアできる大容量化粧水。 たくさん入っているので気兼ねなくコットンパックやプレ化粧水としても活用でき、いろいろな使い方ができるのも魅力です。 本記事では敏感[…]

        敏感肌が試してみたコスパ良し&大容量なおすすめ化粧水

        気になる点はある?

        肌荒れに悩む女性

        保湿力が物足りない

        私は気になりませんでしたが、ネット上では「保湿力が弱く、乾燥肌には物足りない」「真冬にはこれだけでは不安」という口コミも。

         
        ちょんめ
        乾燥が気になる場合はジェルを重ね付けしたり、同ブランドから販売されている保湿力が強化された「クリアモイスチャークリーム」に切り替えてもいいかも。

        たっぷり使うと減りが早い

        ジェルを重ね付けしたり、就寝前のスリーピングマスクとして使ったりすると、1回あたりの使用量が増えてしまい、減りが早いです。

         
        ちょんめ
        使い方によっては1カ月持たず、すぐになくなりそうな気がしました。
        私の場合は寝る前の集中ケアとして多めに使っていたので2~3週間ぐらいでなくなりました……。

        Dr.G クリアスージングクリームのメリット・デメリットまとめ

        デメリット

        • 人によっては保湿力が物足りない
        • 使い方によっては減りが早い

        メリット

        • 敏感肌でも使いやすい低刺激処方
        • シカ成分+ナイアシンアミドでお肌を整える
        • 軽いジェルで朝も夜も使いやすい
        • 水分ジェルでべたつかない、ひんやりとした使い心地
        • ニキビ肌でも取り入れやすいノンコメドジェニックテスト済み
         
        ちょんめ
        敏感肌でも使いやすく、べたつかない使い心地で気持ちいいです。アトピー性皮膚炎持ちの敏感肌ですが、使っていて肌トラブルはありませんでした

        【Q&A】よくある質問

        顔をお手入れする女性

        Q1. ニキビに効果はある?

        ノンコメドジェニックテスト済みなので、「ニキビの原因になりにくい処方」の商品です。

        ニキビケアに特化しているというよりは、「肌を落ち着けて安定させるスキンケア」という印象です。

        Q2. 朝のメイク前にも使える?

        ジェルクリームでベタつかないので、下地やファンデがよれることもなく、メイクのりも良くなった気がします。

        Q3. 敏感肌でもしみない?

        低刺激テスト済みで、私自身はしみたり赤みが悪化することはありませんでした。

        口コミでも「敏感肌でも安心して使えた」という声が多かったですが、全ての人に刺激が出ないわけではないので、初めて使うときはパッチテストをしてから使用するのがおすすめです。

        【比較】Dr.Gの4種類のクリームと使い分け

        Dr.Gでは成分が異なる保湿ジェルが全4種類ラインナップしています。

        「レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム」と、他のクリームを比較してみました。

        比較表

        クリーム名 質感・仕上がり感 特徴成分・効果 向いている肌悩み
        クリアスージングクリーム 軽い水分ジェル 10種のシカ成分+ナイアシンアミド 赤み・炎症・ゆらぎ
        クリアモイスチャークリーム ジェルよりリッチでしっとり シカ+ヒアルロン酸・セラミド 乾燥気味な敏感肌
        リペアスージングクリーム クリーム寄りの質感 トラネキサム酸・ビタミンC誘導体 くすみ・色ムラ
        バクチオールポアジェットクリーム 軽めジェルクリーム バクチオール+PDRN 毛穴・皮脂バランス

        使い分け例

        それぞれテクスチャーや成分が異なるので、1つのクリームにこだわらず、肌状態に合わせて切り替えると効果的に使えそうです。

        使い分け例

        • 春~夏 → クリアスージングクリームで赤みケア
        • 秋~冬 → 夜はクリアモイスチャークリームで保湿強化
        • くすみが気になる時 → リペアスージングクリームを週数回取り入れ
        • 皮脂・毛穴が気になる時 → バクチオールポアジェットクリームをTゾーンだけ
         
        ちょんめ
        どれにしようか迷ったときは、基本の「クリアスージングクリーム」からお試ししてみてはいかがでしょうか。

        Dr.G クリアスージングクリームはどこで購入できる?

        Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリームは下記のサイトで取り扱いがありました。

         
        ちょんめ
        取り扱いショップが多いので、自分が普段よく利用する店舗で購入するとよさそうです。
        • 公式オンラインショップ
        • Amazon
        • 楽天市場
        • Yahoo!ショッピング
        • ハンズ
        • イオンスタイル
        • マツキヨココカラ
        • @cosme
        • Qoo10

        Dr.G クリアスージングクリームの総合評価

        Dr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム

        軽いジェルで肌を落ち着かせたい敏感肌さんにもおすすめな保湿ジェルだと思います。

        敏感肌や赤みケアに特化したべたつかない使い心地のシカクリームで、お肌がゆらぎやすい時期にも取り入れやすいと思います。

        つけたときにひんやりとして気持ちよく、それでいて肌をしっとり保湿してくれるので、使い心地がよかったです。

        肌悩みに合わせて選べる4種類のクリームがそろっているので、季節や肌の調子に合わせて使い分けもできそう。

        • 赤み・敏感期 → クリアスージングクリーム
        • 乾燥が気になる → クリアモイスチャークリーム
        • 透明感を出したい → リペアスージングクリーム
        • 毛穴・皮脂対策 → バクチオールポアジェットクリーム

        自分の肌の状態に合わせて選ぶことで、スキンケアの満足度がぐんと上がりそうです。

         
        ちょんめ
        口コミでも評価が高いアイテムなので、どれを使うか迷ったときは、まずは基本のクリアスージングクリームから試してみるのがおすすめです。

        赤みや肌荒れに悩んでいる敏感肌さん

        べたつきが苦手でジェル系のクリームを探している方

        ニキビができやすいけど保湿もしたい方

        スリーピングマスクとしても使える商品が欲しい方

        関連記事

        若い世代を中心に人気が高い韓国コスメ。 「この韓コスがすごい!」とSNSで話題になるたびに、なんとなく流行っているのかなと感じているものの、海外コスメということで使用感も気になりあまり使ってこなかった私ですが、近年は一般的なド[…]

        正直どう?敏感肌が感じた韓国コスメメリットデメリットまとめ
        敏感肌が試してみたDr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム
        最新情報をチェックしよう!
        >Amazonふるさと納税

        Amazonふるさと納税

        Amazon限定のお得な返礼品をチェック!

        CTR IMG