スリーピングパックとは?効果・使い方・おすすめ商品まとめ

スリーピングパックとは?効果・使い方・おすすめ商品まとめ

スリーピングパックとは?効果・使い方・おすすめ商品まとめ

スリーピングパックとは、睡眠中の集中ケアを目的とした、洗い流さないフェイスパック(マスク)のこと。

本記事ではスリーピングパックの選び方のポイントや使い方、おすすめ商品等についてまとめました。

 
ちょんめ

この記事では主に下記の4点について紹介しています。

  • スリーピングパックとは何か
  • スリーピングパックとナイトクリームの違い
  • 選び方のポイント
  • おすすめ商品

スリーピングパックとは?

眠る女性

スリーピングパックは、夜のスキンケアの最後に塗って寝る“洗い流さないマスクのことです。

睡眠中の肌の回復力をサポートし、翌朝の肌をしっとり整えるアイテムとして人気があります。

シートマスクのように貼って外す手間がなく、塗るだけで集中ケアできるため、忙しくてスキンケアの時間がなかなか取れない人や、時短ケアをしたい人にもおすすめです。

スリーピングパックの主な効果

  • 保湿効果
    翌朝の乾燥を防ぎ、しっとりした肌に
  • 肌荒れケア
    肌の赤みや炎症を抑える成分が入っているものは敏感肌やニキビ肌でも取り入れやすい
  • エイジングケア
    ハリや弾力をサポート
  • 透明感アップ
    美白成分入りのものはくすみ対策にも◎

    スリーピングパックとナイトクリームの違い

    ベットで起床する女性
    アイテム 目的・特徴 使用感
    スリーピングパック 夜の集中ケア。
    保湿・美白・鎮静など機能がプラスされていることが多い。
    ジェルやクリーム状。
    翌朝洗い流す前提。
    ナイトクリーム 毎日の保湿ケア。
    肌を乾燥から守り、バリア機能をサポート。
    しっとりめのクリーム。
    翌朝まで潤いをキープ。
    👉 ナイトクリーム毎日使う保湿の基本ケア
    👉 スリーピングパック週2〜3回のスペシャルケアとして取り入れるのがおすすめです。

    スリーピングパックの選び方のポイント

    ポイントのイメージ

    肌悩みに合わせて成分を選ぶ

    スリーピングパックには様々な種類があるので、自分の肌悩みにあわせて、まずは成分から選ぶのがおすすめです。

    • 乾燥肌:ヒアルロン酸、セラミド
    • 敏感肌:シカ、ツボクサエキス
    • エイジングケア:レチノール、ペプチド
    • 美白:ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド

    テクスチャー・使用感で選ぶ

    ベタつきが気になる人はしっとり使えるジェルタイプがおすすめ。

    乾燥が強い人はこってりとしたクリームタイプがおすすめです。

    使用頻度やライフスタイルに合わせる

    スリーピングパックの容器にも注目。

    大容量のジャータイプのものは普段使いにおすすめ。

    個包装タイプのものは使いたい時に使いたい分だけ使えて、旅行や出張先で使いたい人や、最後まで衛生的に使いたい人に便利です。

    香りで選ぶ

    就寝中に使うものなので、好きな香りのものを選ぶのがおすすめ。

    アロマ効果のある香りはリラックスしながら眠りにつけます。


    スリーピングパックの使い方

    お手入れの流れ
    1. 夜のスキンケアの最後に使用(化粧水→美容液→乳液・クリームの後)
    2. 適量を顔全体にのばす
    3. そのまま就寝
    4. 翌朝、ぬるま湯または洗顔料で洗い流す
     
    ちょんめ
    使用頻度の目安は週2〜3回。敏感肌の方は肌の調子を見ながら使用してみてください。

    おすすめスリーピングパック4選

    1. LANEIGE(ラネージュ) ウォータースリーピングマスクEX

    特徴: 韓国コスメの定番スリーピングパック。ジェル状の軽いテクスチャーで、寝ている間に水分をたっぷり補給。翌朝の肌はぷるんと潤い、メイクのりもアップします。

    おすすめポイント: 乾燥が気になる季節や冷暖房の効いた室内でのケアにぴったり。

    2. LANEIGE(ラネージュ) シカスリーピングマスク

    特徴: CICA(ツボクサエキス)配合で、肌荒れや乾燥を鎮静。肌に溶け込むバームクリームテクスチャー。

    おすすめポイント: 肌のゆらぎ期やマスク荒れ対策におすすめ。

    3. 無印良品 エイジングケアスリーピングマスク

    特徴: 植物由来の美容成分をたっぷり配合。ハリ・ツヤを与えるエイジングケアタイプで、しっとりしつつベタつかない仕上がりです。

    おすすめポイント: 無香料・無着色・アルコールフリーで敏感肌にも安心。コスパ重視派に◎

    4. VT CICA スリーピングマスク

    特徴:鎮静成分シカ配合で、ニキビや赤みをケア。1回分の個包装タイプで清潔に使え、旅行にも便利。

    おすすめポイント:肌荒れを防ぎながら、なめらかで透明感のある肌へ。

    比較表

    商品名 主な特徴 おすすめ肌質 価格帯
    LANEIGE
    ウォータースリーピングマスクEX
    保湿・水分補給・ハリUP 乾燥肌・普通肌 約2,500円
    LANEIGE
    シカスリーピングマスク
    鎮静・バリア強化・肌荒れケア 敏感肌・ゆらぎ肌 約4,000円
    無印良品
    エイジングケアスリーピングマスク
    ハリ・ツヤ・エイジングケア 乾燥肌・年齢肌 約2,000円
    VT CICA
    スリーピングマスク
    肌荒れケア・鎮静 敏感肌・乾燥肌 約3,000円

    よくある質問(Q&A)

    Q&Aのイメージ

    Q1. スリーピングパックは毎日使っても大丈夫?

    商品によって使用頻度が異なるので、まずは使用方法を確認を。

    基本的には週2〜3回を目安にスペシャルケアとして取り入れるのがおすすめ。

    毎日使うと栄養過多や肌への負担になることもあります。

    Q2. ナイトクリームと併用できる?

    使えなくはないですが、スリーピングパック自体が「スキンケアの最後」に使うものなので、上からナイトクリームを重ねる必要はありません

    Q3. 朝に使ってもいい?

    本来は夜用ですが、乾燥が気になる時は朝パックとして短時間使って洗い流すのもOK。

    日中用クリーム(デイクリーム)といった商品もあるので、日中の乾燥が気になる場合はそちらも選択肢。

    Q4. 敏感肌でも使える?

    肌を落ち着かせてくれるシカ(ツボクサ)やアロエ配合など肌にやさしいタイプを選べば比較的安心です。

    パッチテストをしてから使うと、肌トラブルを予防できます。

    Q5. 使用後は洗顔が必要?

    基本的には、つけた翌朝はぬるま湯や洗顔料で軽く洗い流してからスキンケアを始めましょう。

    ※商品によっては洗い流し不要の商品もあります。


    まとめ

    スリーピングパックは、寝ている間に集中ケアできるスペシャルアイテムです。

    毎日の保湿はナイトクリーム肌悩みに合わせたスペシャルケアはスリーピングパック、と使い分けるのもおすすめです。

    初めての方は、軽めのジェルタイプから試すと使いやすいと思います。

     
    ちょんめ
    寝るときのエアコンで乾燥しやすいからか、夜にしっかり保湿しておくと、翌朝のお肌の調子がいい気がします。夜にしっかりケアしたい方に特におすすめのアイテムだと思います。
    👇スリーピングパックとしても使えるシカクリームです。
    関連記事

    季節の変わり目やマスク生活で、肌の赤みやポツポツに悩まされてきた私。 「低刺激で、赤みに効くクリームはないかな?」と探していて出会ったのが、韓国の皮膚科医監修ブランド Dr.G(ドクタージー)の「レッドブレ[…]

    敏感肌が試してみたDr.G レッドブレミッシュ クリアスージングクリーム
    (参考)
    • “Femmue「スリーピングマスクとは?」”,<https://femmue.jp/shop/pages/journal03?srsltid=AfmBOoqvanan_66RTZzwg63nBr6moXa3zO3ykQXprjZhEEcMRg2v7tDc&utm_source=chatgpt.com>,2025年10月17日アクセス.
    • “美的「人気のスリーピングパック特集」”,<https://www.biteki.com/skin-care/trouble/500191?utm_source=chatgpt.com>,2025年10月17日アクセス.
    • “銀座ケイスキンクリニック院長ブログ”,<https://ameblo.jp/dr-tomoko/entry-12866201132.html?utm_source=chatgpt.com>,2025年10月17日アクセス.
    • “LIPS「スリーピングパックのおすすめ18選|正しい使い方で韓国美女のようなうるおいあふれるなめらか肌に」”,<https://lipscosme.com/articles/4425>,2025年10月17日アクセス.
    スリーピングパックとは?効果・使い方・おすすめ商品まとめ
    最新情報をチェックしよう!
    >Amazonふるさと納税

    Amazonふるさと納税

    Amazon限定のお得な返礼品をチェック!

    CTR IMG