秋の敏感肌ケア|乾燥と夏ダメージをリセットする方法

秋の敏感肌ケア|乾燥と夏ダメージをリセットする方法とおすすめアイテム

秋の敏感肌ケア|乾燥と夏ダメージをリセットする方法

秋は、夏の強い紫外線ダメージと、空気の乾燥が重なる季節。

敏感肌さんは肌のバリア機能がくずれやすく、粉ふき・くすみ・かゆみといった肌トラブルが出やすくなります。

ここでは「秋に今すぐできるケア」と、「レビュー済みの信頼できるアイテムだけを、季節に合わせた使い方とともに紹介します。

 
ちょんめ

この記事では主に下記の4点について紹介しています。

  • なぜ秋になると肌がゆらぎやすいのか?
  • 秋のスキンケア方法
  • おすすめのアイテム
  • 生活習慣でできる秋のスキンケア

なぜ秋になると肌がゆらぎやすいの?

寒そうな女性

秋になると、朝・晩の寒暖差が大きくなり、皮膚のターンオーバーが乱れやすくなります。

また、夏に受けた紫外線によるダメージが表面化

夏と同じようなさっぱりとしたケアを続けていると、うるおい不足による肌トラブルにつながることも……。

秋に肌がゆらぎやすい3つの原因

  1. 夏の紫外線で肌がダメージを受け、バリア機能が低下している。
  2. 朝晩の気温差や、湿度の低下により、肌の水分が失われやすい
  3. 秋風や、ブタクサなどの秋の花粉で、外的刺激が増えることも。
     
    ちょんめ
    つまり「保湿不足+夏に蓄積した紫外線ダメージ」が、秋の肌トラブルにつながりやすくなります。

    あなたは大丈夫?お肌のセルフチェック方法

    肌にダメージが出ていないか、まずはセルフチェック。

    1つでも当てはまったら、秋向けのスキンケアを始めてみるのがおすすめです。

    セルフ診断 チェック項目

    肌にかゆみ・痛みがある

    ニキビ・吹き出物ができる

    洗顔後に肌が乾燥する

    洗顔後に毛穴汚れが気になる

    肌にゴワつきを感じる

    カサカサして肌が粉を吹いている(特に口元や頬、目の下などをチェック)

    化粧のりが悪くなったと感じる

    秋のスキンケア3本柱:保湿・美白・鎮静

    1) 保湿を“一段階”強化する

    スキンケアする女性

    夏仕様のさっぱりとしたスキンケアはストップ

    乾燥しやすいお肌をケアするために、化粧水のみで終わらせず、しっかり潤いを閉じ込める乳液クリームを必ず重ねて油分でフタをしましょう。

     
    ちょんめ
    セラミドアミノ酸系保湿成分を含む製品がおすすめです。

    2) 美白は“低刺激”で取り入れる

    不安そうな女性

    春夏に比べて紫外線が弱まる秋冬。

    「美白ケアは必要ない」と思いがちですが、実は秋冬こそ美白ケアをしっかりするべきなんだそう。

    秋冬にしっかりケアすることで、夏にできたシミのリバウンド防止や、秋冬の乾燥刺激によりシミを悪化させない役割も。

     
    ちょんめ
    夏の紫外線でできた炎症や薄いシミ・くすみには、美白有効成分(ビタミンC誘導体など)を含む、刺激の少ない製品を取り入れてみるのがおすすめです。

    3) 鎮静(炎症を抑える)を優先

    肌をチェックする女性

    既に肌に赤みやヒリつきといった肌トラブルがあるときは、刺激の強い美白や角質ケアは避けましょう

    まずは鎮静成分(グリチルリチン酸など)や、低刺激処方のアイテムで肌の状態を落ち着けることが大切です。

    ちょめもレビュー済み!秋のおすすめアイテム

    秋のスキンケアにおすすめな、ちょめもで実際にレビュー済みのアイテムを紹介します。

     
    ちょんめ
    各リンクからレビュー本文へ飛べますので、気になるアイテムはぜひチェックしてみてください。

    【美白+保湿】カナデル プレミアホワイト オールインワン

    カナデル プレミアムホワイト

    夏の紫外線ダメージを癒す美白ケアと高保湿を兼ね備えたオールインワン

    時短しつつもしっかりトーンケアをしたい秋に◎。

    • おすすめポイント:美白有効成分+保湿で、夏ダメージリセット
    • 使い方:朝晩の保湿にオールインワンで。化粧水や導入美容液と組み合わせるとより保湿力アップ。
    関連記事

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scr[…]

    カナデル プレミアムホワイト

    サムバイミー ガラクトミセス グルタチオングロウ ミルキートナー

    サムバイミーガラクトミセスグルタチオングロウ ミルキートナー

    透明感保湿を同時に叶える化粧水。夏の紫外線でくすんだ肌をやさしく整えます。

    • おすすめポイント:低刺激で毎日使えるベース保湿+美白成分
    • 使い方:朝・夜の基本ケアに
    関連記事

    注目の成分ガラクトミセス培養液を86%配合した化粧水「 SOME BY MI GALACTOMYCES GLUTATHIONE GLOW MILKY TONER(サムバイミーガラクトミセスグルタチオングロウ ミルキートナー)」を使っ[…]

    サムバイミーガラクトミセスグルタチオングロウ ミルキートナー

    オンリーミネラル Nude ファーストCブースト

    オンリーミネラルNude ファーストCブースト

    ビタミンC配合のブースター美容液。夏に溜まったダメージやくすみをリセットし、明るい肌印象へ。

    • おすすめポイント:化粧水の前につけると保湿力アップ
    • 使い方:夜の集中ケアとして
    関連記事

    洗顔後のお肌を保湿して、次に使うお手入れのなじみをよくしてくれるブースターセラム「オンリーミネラル Nude ファーストCブースト」を使ってみました。 「敏感肌でもスキンケアを楽しみながら美肌になれる」がコンセプトのオンリーミ[…]

    お肌を整えるブースターセラムオンリーミネラルNude ファーストCブースト

    キュレル モイスチャーバーム

    キュレル モイスチャーバーム

    高保湿なのにベタつかず、敏感肌をしっかり守るバームタイプの保湿ケア。乾燥が気になる秋冬に最適です。

    • おすすめポイント:顔も体も使えて、しっかりうるおいを閉じ込める
    • 使い方:朝・夜の基本ケア/夜の集中ケア
    関連記事

    塗りなおさなくても保湿が持続する高保湿クリーム「キュレル モイスチャーバーム」を使ってみました。 季節の変わり目や乾燥しやすい時期には、顔がパリパリして乾燥することが多く、敏感肌・アトピー性皮膚炎な私でも使えるクリームがないか[…]

    高保湿で顔にも使えるキュレル モイスチャーバーム使い方や特徴を口コミ

    (必要なら)マミー UVマイルドジェルN / マミー UVアクアミルク

    マミー UVマイルドジェルN

    秋も紫外線はあります。敏感肌向けのやさしいUVを継続して使うことをおすすめします。

    👇日常使いはマミー UVマイルドジェルN(SPF33・PA+++)がおすすめ。

    関連記事

    子供用の日焼け止めを探している。 肌にやさしい低刺激の日焼け止めが使いたい。 日常使いできる強すぎない日焼け止めを探している。 石鹸で落とせる日焼け止めが欲しい。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b[…]

    マミー UVマイルドジェルN

    👇屋外レジャー等の外遊びは日焼け止め効果が高いマミー UVアクアミルク(SPF50+・PA++++)がおすすめです。

    関連記事

    食品成分でつくったミルクタイプの日焼け止め「Mommy! UV Aqua Milk(マミー UVアクアミルク)」を使ってみました。 日焼け止め効果はSPF50+・PA++++と高く、ウォータープルーフタイプなので、長時間の外遊[…]

    Mommy! UV Aqua Milk(マミー UVアクアミルク)

    秋のスキンケアルーティン(朝/夜)

    洗顔する女性

    夏のさっぱりとしたケアだと、必要なうるおいや角質まで取り除いてしまいます。

    過度な洗顔角質ケアは、肌に負担になるので控えましょう

     
    ちょんめ
    肌のごわつきが気になる場合は、コットンを使うと不要な角質をやさしく取り除きながら、美容成分の浸透(※)を高めることができるそうです。

    (※角質まで)

    朝のスキンケア例

    1. ぬるま湯でやさしく洗顔(強くこすらない)
    2. 化粧水でたっぷり保湿
    3. 乳液 or 軽めのクリームで水分をフタ
    4. 外出時は敏感肌用の日焼け止めを忘れずに

      夜(集中ケア日を含む)のスキンケア例

      1. メイクをしている場合は摩擦の少ないクレンジング
      2. 洗顔後、化粧水で水分補給
        ※洗顔後に導入美容液を取り入れるとさらに保湿力アップ!
      3. 週1〜2回:シートマスクで集中補水
      4. 美白有効成分入りの乳液やクリームで保湿+水分をフタ
         
        ちょんめ
        赤みやヒリつきが強い日は美白や新しい成分は避け、敏感肌向け保湿アイテムでお肌を落ち着けるのがおすすめです。

        生活習慣でできる秋のスキンケア

        お肌を整えるには、スキンケアアイテムだけでなく、生活習慣も大切です。

        今日から取り入れられる生活習慣のポイントについても紹介します。

        1. 室内湿度を40〜60%に保つ
        2. 栄養バランスを意識した食事をとる
        3. 睡眠をしっかりとる
        4. 過度の入浴(熱い湯・長湯)を避ける
        5. 首・手首・足首の3首をあたためる

        1)室内湿度を40〜60%に保つ

        加湿器

        乾燥による肌荒れを防ぐために、湿度は40~60%にキープ

        必要に応じて加湿器を使ったり、室内干しを取り入れてみてはいかがでしょうか。

        2)栄養バランスを意識した食事をとる

        バランスの良い食事

        きれいな肌を作るには、バランスのよい食生活がマスト

        秋に取り入れたい栄養素を紹介します。

        • ビタミンA・C・E
          ニンジン、かぼちゃ、アーモンド等

        • 納豆、小松菜、牛ヒレ肉等
        • 良質なたんぱく質
          肉、魚、大豆食品、乳製品、卵等

        3)睡眠をしっかりとる

        眠る女性

        睡眠不足は健康にも美容にもマイナスに。しっかり眠って、肌のターンオーバーを整えましょう。

        できるだけ毎日決まった時間に寝起きし、就寝前の1時間はスマホやテレビはオフに。

         
        ちょんめ
        リラックスできる環境を整えることで、質の高い眠りになりますよ。

        4)過度の入浴(熱い湯・長湯)を避ける

        お風呂に入る女性

        42℃を超えるような熱いお湯に長時間つかっていると、交感神経が活発になって頭が冴え、寝つきが悪くなることがあります。

        極度の熱いお湯は避けましょう

        また、長風呂によって肌に必要な皮脂や保湿成分が洗い流されてしまうこともあり、肌が乾燥しやすくなってしまいます。

        だいたい寝る2時間くらい前に、ぬるめのお湯(38℃くらい)に30分くらいを限度につかるのがおすすめです。

        5)首・手首・足首の3首をあたためる

        マフラーをまく女性

        秋にはコートを着るには早いですが、体は外気の冷えを感じて冷えてしまいがち。

        首・手首・足首の3首を冷やさないように外に出るときにはストールやマフラーの活用を。

        鼻から首まですっぽり包み込むように巻き付けることで、乾燥からも肌を守ります。

        よくある質問(FAQ)

        白衣を着た女性

        秋にピーリングや角質ケアはしてもいい?

        秋は、夏の間にたまった古い角質をきれいにするには最適なタイミング。

        ただし、現状肌のコンディションをくずしている場合は、控えた方が肌トラブルが起きにくいです。

        回数を低頻度(2〜4週間に1回)にしたり、低刺激処方のものを少量から試してみてください。

        美白はいつから始めるのがよい?

        紫外線は一年中降り注いでいるため、基本的には通年で。

        肌質に合うか心配な場合は、肌の調子がいいときにパッチテストをしてみてください。
        パッチテストで問題がなければ夜のみ使用するなど、刺激を抑えて少量から始めてみると、トラブルになりにくいです。

        まとめ

        秋のスキンケアのポイント
        1. 夏向けの保湿はやめて、保湿を“一段階”強化する。
        2. 夏のダメージを抑えるために、美白ケアを取り入れる。
        3. 肌トラブルが起きているときは、肌の状態を落ち着けることを優先。

        秋は保湿の強化」と「夏ダメージのケアがポイント。

        ちょめもでもレビューしてきたアイテムもうまく組み合わせて、できる範囲で無理なく秋向けスキンケアを取り入れてみてください。

         
        ちょんめ
        各商品の詳細な使用感は、レビュー記事もチェックしてみてください。
        関連記事

        (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scr[…]

        カナデル プレミアムホワイト
        関連記事

        注目の成分ガラクトミセス培養液を86%配合した化粧水「 SOME BY MI GALACTOMYCES GLUTATHIONE GLOW MILKY TONER(サムバイミーガラクトミセスグルタチオングロウ ミルキートナー)」を使っ[…]

        サムバイミーガラクトミセスグルタチオングロウ ミルキートナー
        (参考)
        “季節の変わり目に見られる肌荒れとは?原因や対処法を解説|肌育研究所”,<https://www.yuskin.co.jp/hadaiku/detail.html?pdid=68#:~:text=%E3%82%82%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82-,%E5%AD%A3%E7%AF%80%E3%81%AE%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8A%E7%9B%AE%E3%81%AB%E8%82%8C%E8%8D%92%E3%82%8C%E3%81%8C%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%8E%9F%E5%9B%A0,%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%82%92%E3%81%BF%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82>2025年8月30日アクセス.
        “秋のNGスキンケア3選!正しいケアを徹底解説【プロに学ぶ美肌塾 vol.2】|資生堂オンラインストア”,<https://www.shiseido.co.jp/sw/onlinestore/servicegarden/beautytopics/20241014/article01.html?srsltid=AfmBOooM3VM1lRFMwdXiazk9sPaxK-fMMMv6tyMdAfABxLKLwx1rve7X>2025年8月30日アクセス.
        “秋の肌とからだ|POLA”,<https://www.pola.co.jp/column/beauty-dictionary/season/03/index.html>2025年8月30日アクセス.
        “秋のスキンケア|Nippon Olive”,<https://www.nippon-olive.co.jp/contents/cosmetics/%E7%A7%8B%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%82%A2/>2025年8月30日アクセス.
        秋の敏感肌ケア|乾燥と夏ダメージをリセットする方法
        最新情報をチェックしよう!
        >【登録無料】Amazonらくらくベビー

        【登録無料】Amazonらくらくベビー

        誕生日または出産予定日を登録するだけ! 条件クリアで最大1120円分のベビー&マタニティ商品が入った無料の「出産準備お試しBox」受け取りや、ベビー用品の割引特典・限定セールが受けられるサービスです。Amazonユーザーなら誰でも0円で登録できます。

        CTR IMG